NFT

Jリーグ選手のNFT、デジタルトレーディングカードはどこで買える?

Jリーグ選手のNFT/デジタルトレカ、どこで買える?のアイキャッチ

2022年に入り、立て続けにJリーグ公認のNFTやデジタルトレーディングカードが、サービスとして提供開始されています。

この記事では、現在Jリーグ公認とうたっているNFTやデジタルトレーディングカードのサービスを全て紹介しています。

おかさん
私も、好きなサッカー選手のNFTや動画トレカを集めて楽しんでます!

 

Jリーグの選手のNFTやデジタルトレーディングカードについて

Jリーグの選手やマスコットは、Jリーグや所属クラブが管理しています。(参考:Jリーグの著作権について

そのため、選手の画像・動画などのNFTやデジタルトレーディングカードは、Jリーグもしくは所属クラブにより認められたものだけが、世の中に出回ることになります。

おかさん
今回紹介するサービスは、どれもJリーグが公認しているものだよ

 

DAZN MOMENTS β (ダゾーン モーメンツ)

DAZN MOMENTS βとは、DAZN(ダゾーン)と株式会社ミクシィとが共同で提供している、スポーツ特化型NFTマーケットプレイスです。

2022年3月から、第1弾のサービスとして、明治安田生命Jリーグ公式戦の試合映像コンテンツ(=動画トレカ)がNFTとして提供されています。

βとついている通り発展途中のサービスで、今後様々な機能の提供が予定されています。

おかさん
ユーザ同士で売買できるセカンダリーマーケットプレイスも登場!

 

DAZN MOMENTS βの概要

  • コンテンツ:
    Jリーグの公式戦試合映像コンテンツ(動画トレカ)
  • 価格:
    Tier(レアリティ)ごとに販売価格が異なる(例:Legend 29,800円、Super Rare 9,800円、Rare 2,480円)
  • 決済手段:
    「MIXI M」での決済(クレジットカード、銀行口座で「MIXI Cash」に予めチャージ)
  • 利用しているブロックチェーン:
    Flowブロックチェーン
  • 売買可能なマーケットプレイス:
    セカンダリーマーケットプレイスが提供開始(2022年10月5日)

Jリーグを見るならDAZNがオススメ!J1,J2,J3の全試合をライブ中継!

DAZN

J.LEAGUE NFT COLLECTION PLAYERS ANTHEM(JリーグNFTコレクション プレーヤーズアンセム) by 楽天NFT

J.LEAGUE NFT COLLECTION PLAYERS ANTHEMとは、楽天NFTが2022年4月に提供開始したサービスです。

「ピッチで生まれる熱狂の瞬間は、プレイヤーとサポーターが生み出す唯一無二のアートである」というテーマで、Jリーグの名場面がNFT化され販売されています。

おかさん
楽天を利用しているユーザにとっては売買しやすいですね!

 

J.LEAGUE NFT COLLECTION PLAYERS ANTHEMの概要

  • コンテンツ:
    Jリーグの公式戦試合映像コンテンツ(動画トレカ)
  • 価格:
    パック種別により異なる(例:AUTHENTIC PACK 4,950円、CULTURESISE PACK 16,500円)
  • 決済手段:
    楽天IDに登録しているクレジットカードか楽天ポイント ※吹き出し参照
  • 利用しているブロックチェーン:
    楽天独自のプライベートブロックチェーン
  • 売買可能なマーケットプレイス:
    楽天NFT
おかさん

この秋からメタマスクを利用して暗号資産:イーサ(ETH)による決済が可能になる予定!今のうちにメタマスクをインストールしておこう

参考:「Rakuten NFT」、暗号資産による決済対応を今秋開始

 

PLAY THE PLAY for J.LEAGUE

PLAY THE PLAY for J.LEAGUEとは、博報堂DYメディアパートナーズグループが2022年2月から提供している、動画トレカが購入できるサービスです。

最初は無料版のパックから提供され、6月から有料版の「クラブパック」が販売されるようになりました。

おかさん
動画トレカは購入時にはNFTではなく、NFT化できる機能が2022年9月1日にリリースされてるよ!

 

PLAY THE PLAY for J.LEAGUEの概要

  • コンテンツ:
    Jリーグの公式戦試合映像コンテンツ(動画トレカ)
  • 価格:
    フリーパックは無料、クラブパックは有料でパックの種類により価格が異なる(990円~)
    ※NFT化できるのは有料パックのみ、無料版は閲覧専用
  • 決済手段:
    クレジットカード
  • 利用しているブロックチェーン:
    イーサリアム(ETH)、ポリゴン(Polygon)、Astar Network(ASTR)の3種類のブロックチェーンに対応予定
  • 売買可能なマーケットプレイス:
    今はなしだが、今後提供される予定

動画トレカのNFT化には、MetaMaskが必要とのことですので、メタマスクをインストールしておきましょう。

MetaMaskの始め方
参考MetaMask(メタマスク)とは?Chromeへのインストール、ウォレットの作成方法

この記事では、MetaMask(メタマスク)とは何か?メタマスクの始め方(インストール、ウォレット作成方法)について紹介しています。     MetaMask(メタマスク)とは? ...

続きを見る

 

Sorare

Sorareは、サッカーや野球(MLB)を題材にしたNFTゲームです。

このNFTゲーム内で、サッカー選手・MLB選手のNFTカードが発行されており、JリーグもKリーグに続いてアジアで2番目に参加しており、明治安田生命J1リーグの全選手がデジタルカード化されています。

おかさん
Sorareについては、以下の記事でも詳しく解説しているよ

 

 

Sorareの概要

  • コンテンツ:
    Jリーグを含む、全世界のSorareに参加しているリーグ・クラブの選手のNFTカード
  • 価格:各カードにより異なる
  • 決済手段:
    イーサリアム、クレジットカード
  • 利用しているブロックチェーン:
    イーサリアム(ETH)
  • 売買可能なマーケットプレイス:
    Sorare公式のマーケットプレイス、Coincheck NFT(β版)OpenSeamiime

 

おかさん
「NBA Top Shot」と並んで、世界で最も活発なスポーツNFTのサービス!無料で始められるので、ぜひ一度面白さを体験してみて!

 

\ ここからSorare登録で特典あり! /

無料でSorareで遊んでみる

※オークションで5枚カード購入で、もれなくLimitedカードがもらえます!

 

JリーグのスポーツNFT購入時の注意点

NFT/動画トレカを買う際に、注意すべきことがあります。

それは、購入したコンテンツを二次売買するときに、どのマーケットプレイスが利用できるのか?という点です。

注意ポイント

  • 利用しているブロックチェーンが独自のものである場合、そのサービス内でしか売買できない(例:楽天NFT)
  • 利用しているブロックチェーンがパブリックなものである場合、同じブロックチェーンに対応したサービス側が対応していれば他のマーケットプレイスでも売買可能(例:Sorare)

例えば、Sorareのようにイーサリアムブロックチェーンを利用していると、Sorare内で購入したNFTカードを、同じくイーサリアムブロックチェーンに対応しているOpenSeaで販売する、といったことも可能となります。

おかさん
これはどちらのサービスもイーサリアムブロックチェーンに対応しており、さらにOpenSea側でもSorareコンテンツの販売ができるようになっているから!

自分で保有して楽しむだけなら気にする必要はありませんが、二次売買を目的とするなら、こうした点にも注意しておきましょう。

 

Jリーグ選手のNFT、デジタルトレカのまとめ

Jリーグ選手のNFTが買えるサービスとして、

の4つのサービスを紹介しました。

それぞれJリーグ選手のコンテンツを扱っていますが、コンテンツの種類、決済手段、マーケットプレイスの有無、など異なります。

おかさん
自分の目的にあったサービスを選び、スポーツNFTを楽しみもう!

 

\ NFT売買で暗号資産を扱うなら国内の販売所の口座があると便利! /

コインチェック公式サイトで口座開設

※ビットコインが貰えるキャンペーン実施中、2022年9月30日まで!

 

コインチェックの口座開設
口座開設の参考にコインチェック(Coincheck)の口座開設方法【スマホだけでOK】

コインチェック(Coincheck)の口座を開設する方法 コインチェックの口座開設は、以下の2ステップでカンタンです。   コインチェックのアカウント登録 本人確認   2の本人確 ...

続きを見る

 

-NFT