プロフィール

はじめまして、おかさん(@OtonSportsNFT )と申します。

プロフィールページをご覧下さり、ありがとうございます!

このブログでは、

暗号資産:NFTの中でも、エンターテインメント系、特にスポーツ関係のNFT

について情報発信していきます。

スポーツ x NFT(スポーツNFT)の相性は、色々な意味で最強です。

トレーディングカードや動画コンテンツのNFT化だけでなく、個人やスポーツチームを応援するような仕組みも出てきています。

・スポーツ関係のNFTトレカ、NFT動画を純粋に楽しむ
・選手やチームを応援するために、スポーツNFTを楽しむ
・投資対象、資産形成の一つとしてスポーツNFTを楽しむ

など、楽しみ方は人それぞれですが、色んな楽しみ方ができます。

そして、既存の仕組みや枠組みを変えていけるだけの力がスポーツNFTにはあります。

おかさん

それが、私がスポーツNFTに期待している理由の一つで、このブログではそうした視点での情報をお届けしていきます!

自己紹介

昔からスポーツが好きで、メジャー/マイナーに関わらず、自分でしたり観戦したりしてきました。

子供の頃からコレクション癖があり、スポーツ選手のトレーディングカードなども集めたりしていました。

また、大学以降はマイナースポーツを自分でしたり、組織運営に関わったり、とマイナースポーツならではの良い面・悪い面も経験してきました。

おかさん

こうした経験から、スポーツNFTのコレクションや、スポーツチームのDAO、などの動きを非常に興味深く見ています

本業は、Webマーケター/データアナリストです。元は、プログラマー(ソフトウェアエンジニア)ですので、技術的な話題は大好きです。

ブロックチェーンやNFTなども、自分で手を動かしてみる/経験してみる、ことでより理解が深まるので、時間が許す限り手を動かしてみるようにしています。記事の内容も、自ら得た1次情報を元に書いていきます。

 

おかさん

暗号資産やNFTなどは非常に動きが速いので、記事にならない最新情報はTwitter(@OtonSportsNFT )で発信していきます。

ブログとともに、Twitterもフォローしていただけると、お役にたてると思います!

本ブログや、この領域に関する各種のお問合せ、管理人のおかさんへのコンタクトは、お問合せページからお願いします。